スマホゲームアプリ「トリップロワイヤル」のline通知が頻繁に届いて困っているという人が、若い方を中心にたくさんのいるようです。
トリップロワイヤルうざ
— えるじーさくま (@lightning_kuma) April 29, 2021
トリップロワイヤルなんなんあれ
みんなしてるんやけど
いちいちうざいんや
(# ゜Д゜)— かいかい (@kaikaiPOKEKA07) April 29, 2021
なんか友達からおかしいほどトリップロワイヤルっていう通知が来てる…
これって詐欺??! pic.twitter.com/NJh0Grk7yE— てんてん (アニメ好き!!) (@YgydZC5baINGjuq) April 27, 2021
最近、トリップロワイヤルの通知が鬱陶しい。対処法無いの?(?_?)
— 俺の名前はMonja (@souoputopass) April 26, 2021
そして厄介なのが、「トリップロワイヤル」の通知を送ってくる友人も故意に「トリップロワイヤル」の通知を送っているというだけではなく、意図せずに勝手に送られてしまうみたい場合もあるのだとか。
そこで「トリップロワイヤル」の辞め方と、通知を消す対処方法をまとめました。
「トリップロワイヤル」とは
そもそも「トリップロワイヤル」(旧名「ストリートロワイヤル」)とは、日本全国の47都道府県や各名所を巡って、日本を旅をするという旅行ゲーム。
友達と一緒に旅行し、全国の特産品やカードをを集めることによってマップをレベルアップさせ、他のプレイヤーとの協力と競争を通じて自分のマップを完成させることを目的としたゲームです。
感覚的には「桃太郎電鉄(通称:桃鉄)に似たような形で遊べます。
またゲームとしては大変人気があり、2021年4月29日現在で、月間アーケードゲーム最高ランキングで2位を獲得したり、月間ゲーム総合最高ランキングで12位を獲得したりと、ハマっている方も多くいるようです。
2020年はコロナ禍ということもあり、旅行などが自粛を促される背景もゲームが好調の要因かもしれません。
トリップロワイヤルってゲーム!
最近、すごいハマってる— 佐野 (@sano_i2) April 29, 2021
神が舞い降りた&トリップロワイヤル#ゲームになっても本気だす pic.twitter.com/zae5q69v5S
— exwikikekke (@wikikekkesex19) April 25, 2021
トリップロワイヤルの辞め方・通知の消し方は?
「lineに届く通知があまりにも多いのでどうにかして消したい!」という方は次の手順から消すことができます。
line側の連携解除
1、まずはlineアプリを開いて左下の「ホームボタン」を押しましょう。
2、次に右上にある歯車のアイコンの「設定ボタン」をタップしてください。
3、そして「設定」の画面では「アカウント」をタップ。
4、「アカウント」の画面では「連動アプリ」をタップ。
5、最後に「トリップロワイヤル」を選択し、連動を解除しましょう。
ここまで終われば、lineと「トリップロワイヤル」の連動は解除され、、たくさん来ていた通知が届かないように設定することができます。
アプリのアンインストール
「トリップロワイヤル」のアプリをインストールしている場合には、アプリ自体をアンイストールしましょう。
1、ホーム画面で「トリップロワイヤル」のアイコンを長押し
2、「Appを削除」
これでアプリのアンインストールの完了です。
連動解除後も通知が届く場合には
しかし、連動を解除したあとでも次のような個別トークに通知(メッセージ)が届く場合があります。
友達みんながLINEのゲームでトリップロワイヤルしてるもんだからお金奪われまくってます pic.twitter.com/zSatytBZ0s
— みろちゃん (@miro_chan000) April 29, 2021
こういった個別メッセージは自分側の連携状態に関わらず、相手がゲーム内の「自慢する」などのボタンから「シェア」する相手に自分が選ばれると、その度にlineメッセージを送られてくるという非常に厄介な機能を使っています。
こういった場合には多少不便にはなりますが、「トリップロワイヤル」のメッセージを送ってくる相手との今後の関係性を考え、line自体の通知をすべて停止することも検討しましょう。
やはり「トリップロワイヤル」以外の通常の連絡の通知もすべて停止となるため、多少の不便さはありますが、「トリップロワイヤル」の通知に悩まされるくらいなら一つの手かもしれません。
もしくは、通知が何回も来て困っていることをそのままストレートに相手に伝えましょう。
おそらく困っているのはあなただけではなく、その他の多くの人も困っているはずです。
またその方があなたの友人のためにも良いことのように思います。
そのあなたの忠告にも耳を貸さず、メッセージが続くようならば、その相手をブロックしたりそっと距離をとっていきましょう。
まとめ
今回はゲームアプリ「トリップロワイヤル」でのline通知に困っている人が多いという現状からその対処方法についてまとめました。
しかし、ゲームの内容自体は日本全国を旅して周り、各地の名所を回ったり、特産品を集めたりと学びの多いゲームのようです。
「トリップロワイヤル」にハマってる方も多数いらっしゃると思いますが、プレイする側も自分が楽しんでいる背景には困っている方も多くいるということを考えながら、今後の人間関係にも気をつけていきたいものですね。