大阪のことなら任せておけ!な会社の先輩に教えてもらい、私自身も一人で3回以上通ったお店を今回は紹介します。
心斎橋・アメ村近郊にお越しの際はぜひ寄ってみてくださいね。
堅苦しくないお店ばかりで、仕事の疲れを味と雰囲気で癒してくれるはずです。
じねん
心斎橋周辺に何店舗かあるお寿司屋さん。
回らないお寿司屋さんですが、敷居が高いというわけでもなく、カジュアルにいろんなシチュエーションで利用できます。
テーブル席、カウンター席、どちらもあるため1、2名などの少人数から、それ以上の人数での利用も可能なお店です。
名物と思うメニューは、うなぎバター。
初めて食べたときは美味しくて、うなぎバターのためにじねんに行きたい…と思い続け、3度は訪ねました。
もちろん総合的にどのネタも美味しいです。
このお店の好きなところもう1点は、店員さんにユニークな方が多いところです。
いわゆる大阪の人のギャグみたいなのが、東京から来た友人に非常に喜ばれました。
大阪に来たという感じがするようです。
スパイスカリーて
毎日4種類のカレーが用意されているのですが、イカの塩辛を使った和風味のカレーが個人的にはイチオシです。
イカのカレーはあっても、イカの塩辛をカレーに入れているお店は、恐らくここしか無いのではないかと思います。
このカレーには、マイタケとダイコンも入っているのですが、このダイコンがまた美味しい。
和風出汁がしっかりしゅんでいてホッとする味になっています。
それでいて、スパイスも効いているので、とても不思議な感覚になります。
他には、ウメチキンカレー、スパイスブタドン、メンタイキーマ、クンセイイワシキーマ、スナズリキーマなど、使う素材が面白く、味も全然違うので、何度も通って全制覇したくなるカレー屋さんです。
明治軒
老舗の洋食屋さんです。
どこか懐かしい味のオムライスと、大阪ならではの牛串カツが名物です。
私は大阪に来て初めて牛肉の串カツがあるのを知りました。
揚げたての牛串カツは衣はサクサク、噛めば噛むほど肉の旨味をしっかりとかみしめることができます。
オムライスは玉子たっぷり、ふわっふわ。
あれはケチャップソースかな、たっぷりとかけられていました。
お勧めはオムライスに牛串カツを3本または5本添えたもの。
両方が一度に楽しめてお得です。
ボリュームもあるのでおなか一杯になります。
オムライスは2種類のサイズがあるので量を調節できて便利です。
他にもカツレツ、カツカレー、コロッケ、エビフライ、ハンバーグといったいわゆる洋食屋さんメニューは一通りそろっています。
実身美
メニューはもちろんのこと、デザートやドレッシングまで全て健康と栄養を考えた料理を提供してくれます。
特に実身美のドレッシングはお店やネットで購入も出来るのと種類も豊富で、すごく美味しいので毎日家でも使ってます!
それと、ここの豆乳プリンは本当に美味しい。
彼女に手土産として持って行くと、いつも喜んでいます。
女性人気がすごいので、昼時は少し並んでいます。
健康を考えているメニューなのですが、優しい味で何を食べても美味しい!
そしてなによりお店の雰囲気も清潔感があり落ち着いて食事をすることができます。とてもオススメです。
たこ焼道楽わなか
ソースのたこ焼きが美味しいのはもちろんなのですが、私のオススメは塩のたこ焼きです!
初めはソース以外のたこ焼きは邪道だと思ったのですが、1度気になって塩を頼んでみたらあまりの美味しさに驚きました。
粗塩の塩気がたこ焼きの生地の甘味を引き出していて、ソースで食べる時とは一味違った美味しさを味わうことができます。
また、わなかでは粉とソース、塩がセットになったキットも発売しているので、お土産として買って帰って自宅でも本番大阪のたこ焼きを楽しむことができます。
大阪のお土産の定番にしている先輩もいて、大阪に行った際には必ずわなかに立ち寄りお店之たこ焼きを食べて、キットを買って帰り自宅でたこ焼きパーティーをするのが定番の流れになっていると言っていました。
どないや
このお店はたこ焼き屋さんなのですが、かなり美味しかったです。
そのなかでも1番のおすすめはポン酢マヨネーズ味のたこ焼きです。
普通のスタンダードのソースとマヨネーズももちろん美味しいですが、このポン酢マヨネーズ味はポン酢のあっさりした感じとマヨネーズのしっかり味がついた感じが見事にマッチしてとても美味しいです。
8個入りで300〜400円と値段も非常にお手頃なので買い求めやすいと思います。
また、アメリカ村の中心あたりにあるので洋服などの買い物や遊びのついでなどにフラッと立ち寄れて、お持ち帰りもイートインで食事できるところも良いところだと思います。
全国チェーンですが、私は他県の店舗で食べたことはないです。
大阪に来た際は是非立ち寄って行かれることをお勧めします。