大阪にはインスタ映えするようなお店もいっぱい!
今回は若い女性は特に喜びそうなお店や、大阪ならではのお好み焼きの名店もお届けします。
オーバカナル梅田
グランフロント大阪1階
食事デザート全てが美味しいです。
パリをイメージした内装で、インスタ映えにもなります。
食事はランチでいただいた牛ステーキとフライドポテトのセットがお勧めです。
ステーキと聞くと男の子くさいイメージがあるかと思いますが、オーバカナルのステーキセットはとにかくお洒落です。
牛ステーキ一枚がすごく大きく、カリッとしっかり焼きなので満足感があります。
デザートは、イチゴのタルトをいただきました。
インスタグラムでも話題のタルトで、下はしっかりと硬めなタルト生地で、上にはちょうどいい甘さのカスタードクリームがのっています。
イチゴは一粒一粒大きいので大満足です。
週末は一日中並んでいるイメージなので、ランチやカフェの時間をずらして訪問するといいかもです。
Bottega Cafè
阪急メンズ大阪にあります。
あの有名ブランド『BOTTEGA VENETA』のカフェが世界で初めて大阪でオープンしました。
そんなカフェが百貨店の中にあるのも驚きですが、なにより『BOTTEGA VENETA』の世界観をあの空間で演出しようとしているところに心惹かれました。
百貨店の中にあるとは思えないほどの奇抜でラグジュアリーな内装、お店に入った瞬間からどこか別の国、いや、別の空間に飛ばされてしまったかのような感覚に陥るほどの印象でした。
私はブランドカフェが好きなので、この空間だけでも十分に満足することができましたが、さらにスイーツメニューにまで凝っていて、スイーツ好きにはたまりませんでした。
大阪ならではの派手さもありながら、世界的有名ブランドの世界観を組み込んだコンセプトカフェは訪れる価値ありです。
ラべ
今まで食べたフレンチで最もおいしかったのがこの、ラべです。
高いだけのお店ではなく、最初から最後までどれもおいしく、まあまあだったね。という品がなく、1皿ごとに感動した覚えがあります。
他フレンチより味つけが濃いめ。最初の前菜でメインクラスのしっかりした味付けで始まりますので食べ応えがあります。
その後の味付けがどれほど濃くなるのか不安になりましたがお野菜が使われたものなども途中であったためどれも十分満足でした。
また、普段目にしない光景で驚いたのが、皆様、「パンがおいしい、バターがおいしい」と
むしゃむしゃパンをたべてお代わりをしていた点です。
バターはフランスで有名なボルディエというバターを使っており、温かいパンととてもマッチします。
海藻の練りこまれたバターがありましたが、こちらが少し癖のあるハードなパンと絶妙なマッチ。
パンを食べすぎると後のごはんやデザートがつらくなるとわかっていても、食べていました。
お値段も高価ですが、ここにお出かけして満足度が低い方はなかなかおられないと思います。
いちどランチでお試ししてみると良いかと思います。
栄すし
駅近くにあるこじんまりとしたお店で、夫婦で営業されており、地元の人以外にはあまり知られてませんが、隠れた名店だと思います。
お二人とも、よく親しげに話かけていただけるので、料理だけでなく、話をするのも楽しみに通っています。
一度行っただけでも顔を覚えてくださっていて、感激しています。
料理についてですが、注文してから目の前で握っていただけます。
海鮮が毎回とても新鮮でどれもこれもめちゃくちゃ美味しいです。
いつも、魚の煮付けを出してもらえますが、奥様が作られているようで、これが寿司以上に美味しくてびっくりです。
薄味なのにしっかり味が染み込んでいます。
値段は高めだと思いますが、美味しいので行って損はないと思います。
ねぎ焼やまもと 梅田エスト店
大阪名物の一つ「ねぎ焼き」。
メニュー表に、ねぎ焼き、お好み焼き、焼きそばの3種類のカテゴリがありますが、やはりねぎ焼きが絶品。
焼き立てを、鉄板に定員さんが運んでくれます。
ねぎ焼きには、青ねぎ、牛肉、コンニャクが入り、醤油だれとレモンで味付けされています。
とろみがあり、しかもねぎの甘みとレモン醤油のサッパリして、食べやすい。
また、段々、鉄板で焼かれ、カリカリになり、2度美味しいのも好きなんです。
実は私自身はネギがあまり好きではないのですが、この店のねぎ焼きでは、ねぎの苦味が全くなく、お好み焼きのように食べることができます。
さらにオススメは季節限定の牡蠣ネギ焼き。
焼いても牡蠣が固くなくフワフワでジューシーでした。追加で、すじも入れるとさらに美味に!
お好み焼き 福太郎、たこ焼き 大たこ
梅田グランフロント7階、道頓堀
お好み焼きとネギ焼きが美味しいです。
外はカリっ中はふわっふわっな感触に感動しました。
ネギ焼きは醤油が香ばしいです。
何枚でも食べれてしまう。
やっぱりお家で作るのとは違います。
カウンターで鉄板の上で食べられるので熱々をご堪能下さい。
大たこは道頓堀にあります。
場所がちょくちょく変わるのですが有名なのですぐ見つかると思います。
たこ焼き屋さんはたくさんありますがやっぱり1番美味しく道頓堀でしか食べれないたこ焼きだと思います。
マヨネーズなどはなくソースのみですがカレー風味?のような少しスパイシーな味がします。
クセになります。
1つが小さいのであっという間に食べてしまい買い物した後もう一度購入して食べてしまうほど好きです。